View more

メルマガを作成する流れと上手に運用するためのポイント

Blog

メルマガを作成する流れと上手に運用するためのポイント

メルマガは多くの企業で活用されている情報発信の手段の一つですが、配信する目的や効果について正しく理解しておくことが重要です。メルマガの特性を理解したうえで配信すれば、自社の見込み顧客を育成することにつながり、競合他社との差別化にもつながっていくでしょう。 この記事では、メルマガを作成するときの基本的な流れと、上手に運用するためのポイントを解説します。
メルマガを作成する流れと上手に運用するためのポイント

メルマガとは

メルマガを効果的に運用するには、基本的な定義や配信する目的などを理解しておく必要があります。メルマガの基本的なポイントを解説します。

 

メルマガの定義

メルマガとは、メールマガジンの略称であり、メールを用いて発信者が購読者に対して定期的に情報を配信する形態を指します。様々な企業が購読希望者にメールを配信することで集客を図っており、以前からよく活用されている手法です。

メルマガを配信する目的

メルマガを配信する目的は企業によって様々ですが、主なものとして次の3つの点があげられます。

メルマガを配信する3つの目的

・見込み顧客の集客と育成

・商品やサービスの販売促進

・エンゲージメントを高める

メルマガを配信する目的の一つとして、自社の見込み顧客となる人を集客し、育成していくことがあげられます。見込み顧客とは、自社の商品やサービスに興味があり、将来的に導入を検討する可能性がある顧客をいいます。

メルマガの配信を通じて、業界に関連するニュースを取り上げたり、商品開発のプロセスや自社の経営理念などを伝えたりすることで、見込み顧客として育成していくことも重要です。見込み顧客への育成をリードナーチャリングと呼び、時間をかけて顧客の育成を図る手段としてメルマガは有効だといえます。

また、メルマガはキャンペーン情報を告知したり、割引クーポンを配布したりすることもできるので、自社の商品・サービスの販売促進につなげていけるでしょう。ただし、メルマガの内容が販売促進だけの内容になってしまうと購読者から敬遠される恐れがあるため、配信頻度や内容についてよく検討する必要があります。

さらに、メルマガを配信により、すでに自社の商品やサービスを利用している人に対してもアフターフォローを行えます。新商品に関するお知らせや商品の効果的な活用方法などを伝えることで、継続利用や利用頻度の向上につなげられるでしょう。

 

既存の利用者を育成していくことによってエンゲージメントを高め、自社のファンとして長く興味・関心を持ってもらうことにメルマガは役立ちます。

メルマガを配信するメリット・デメリット

メルマガを配信するメリットがある一方で、気をつけておきたいデメリットも存在します。どのような点に気をつけてメルマガを運用すべきかを解説します。

 

メルマガ配信のメリット

企業がメルマガ配信に取り組むメリットとして、次の点があげられます。

メルマガ配信に取り組む3つのメリット

・潜在的な顧客にアプローチできる。

・メルマガの開封率やクリック率がわかる。

・マーケティング施策における費用対効果が比較的高い。

メルマガは自社の商品やサービスなどに対して、何らかの興味・関心を持った人が登録してくれるものです。そのため、普段はなかなか接点のない顧客層に対しても、Webを通じて接点を持つことにつながり、潜在的な顧客に対してアプローチが行えるでしょう。

また、メルマガはどれくらいの人が開封をしたかやリンクにクリックしてくれたかがわかるため、効果測定を行いやすいといったメリットがあります。さらに、他のマーケティング施策と比べて、少ない予算で大きな効果が期待できるため、費用対効果を期待できるといえるでしょう。

メルマガ配信に多くの企業が取り組んでいるのも、マーケティング施策としての費用対効果を重視している点があげられます。何か新しい施策を始めようとするときには、メルマガの配信を検討してみると良いでしょう。

メルマガ配信のデメリット

メルマガの配信は企業にとって多くのメリットがある一方で、少なからずデメリットも存在します。具体的には、運用にあたって手間やコストが発生するという点があげられます。

メルマガの配信を手作業で行うとなると、リストの管理だけでも多くの時間を取られてしまうでしょう。管理ばかりに気を取られていると、文面の作成や効果測定などが疎かになってしまい、思ったような成果を得られないといった事態も招いてしまいがちです。

メルマガの配信を検討する際は、配信に伴う作業をできるだけ自動化できるように、配信ツールの導入を検討してみましょう。サービスの内容にもよりますが、月額数千円ほどで利用できるものも多いので、作業の省力化のために活用してみてください。

メルマガの作成手順

メルマガを作成するメリットやデメリットを把握したら、次にメルマガを作成する手順についても押さえておきましょう。基本的な作成手順を紹介します。

 

事前準備

メルマガを作成するときに最初に決めておくべきことは、メルマガを配信する目的です。配信することで自社の商品・サービスの販売促進につなげたいのか、顧客のエンゲージメントを高めたいのかによって配信する内容やターゲットなどが違ってきます。

メルマガはただ配信すれば良いというものではないため、ターゲットやコンセプトを明確にするためにも、自社がメルマガを配信する目的を明らかにしておきましょう。メルマガを配信する目的やターゲットを決めたら、次に「配信リスト」を作成します。

配信リストの作成は個人情報の取り扱いに十分留意しながら、作業を進めていってください。手作業が多いと誤配信などにつながりやすいので、配信ツールを活用するなどして作業のミスをできるだけ減らすように工夫しましょう。

本文の作成

メルマガは定期的に配信することが基本としてあるため、あらかじめテンプレートを作成しておくと進めやすいでしょう。「新商品の紹介」「セミナーのお知らせ」など配信する目的別にひな型を作っておけば、配信作業の省力化につながるはずです。

メルマガの本文の構成は、タイトル・ヘッダー・リード文・本文・フッターの5つの要素で成り立っています。タイトルはメールの開封率に大きく影響するものなので、魅力的なタイトルを考える必要があります。

「〇日間限定キャンペーン」「今なら無料サンプルをプレゼント」など、メルマガの購読者の興味や関心をそそるタイトルを付けてみてください。ヘッダーの部分は企業名やロゴなどを入れるパターンが多いですが、キャッチコピーを記載してみるのもおすすめです。

リード文は本文への前置きとなる文章であり、本文を読んでもらうための導線となる部分です。本文は一文をできるだけ短くして、シンプルでわかりやすく伝える工夫をしてみましょう。

そして、最後のフッター部分については、特定電子メール法によって「送信者に関する情報」「問い合わせのための連絡先」「メルマガ配信の解除方法」を記載することが義務付けられているので注意しましょう。企業によっては、フッター部分にQ&AページへのリンクやSNSアカウントなどを記載して、購読者に興味を持ってもらう工夫をしています。

配信前のチェック事項

配信後のトラブルを未然に防ぐために、配信前のチェックは重要です。まず、配信解除の設定がなされているかや、マルチパート(受信環境に応じてメール形式を最適化)の設定が行われているかを確認しましょう。

そして、事前にテスト配信を行うことも大切です。テスト配信を行うことで、デバイスによってどのような見え方になるのかを確かめられます。

担当者だけでなく、できるだけ複数人でテストを行って、問題点がないかをチェックしてみましょう。

メルマガを上手に配信するためのポイント

メルマガを発行するならば、効果的な運用方法についても押さえておくことが大事です。ここでは、3つの点からメルマガを上手に配信するためのポイントを解説します。

 

表現で差別化を図る

メルマガを効果的に配信するには、ありきたりな内容では購読者の興味を引くのは難しいでしょう。「自社らしさ」「書き手らしさ」を大事にしながら、メルマガの文面を考えていくことで他社のメルマガとの差別化を図れます。

自社だけが持っている強みやこだわりなどを整理して、文面に落とし込んでいくことが大切です。開発部門や営業部門などの現場の声も取り入れながら、コンテンツの作成に取り組んでみましょう。

読者とのコミュニケーションを重視する

メルマガは複数の人に対して、同じ内容を一斉送信するという特質があります。しかし、当たり障りのない内容では、誰にも読まれない場合があるので注意が必要です。

多くの人に送るのがメルマガではありますが、自社の商品・サービスを一番利用してもらいたいターゲットに向けて、丁寧にコンテンツを作成してみましょう。読み手のことを常に意識して、読者とのコミュニケーションが生まれやすい環境を整えてみてください。

ブラッシュアップしていく

メルマガは継続的に配信していくものであるため、効果測定を行いながら、常に改善を図っていく必要があります。不要と思われる内容を削ったり、読者からの反響が多かった内容を深く掘り下げたりして、読み手に喜ばれるコンテンツを作っていきましょう。

また、同じ内容でも配信日時によって反応が異なることもあるため、様々なテストを繰り返しながら、自社にとって最適な配信スタイルを確立してみましょう。

まとめ

メルマガの配信はそれほどハードルが高くありませんが、継続して効果を出していくには作成方法や配信方法を工夫する必要があります。メルマガの購読者とのやりとりを大事にしながら、自社の見込み顧客の育成につなげ、エンゲージメントを高めていきましょう。

有用なコンテンツを配信することによって、見込み顧客だけでなく、自社のファンを育てていくことにもつながるはずです。

デパート採用情報

株式会社デパートでは一緒に働く仲間を募集しています